~残暑・エジプト国石ペリドット~
8月 27th, 2009こんにちは
宝石ばあやでございますぅ~
真夏の8月・誕生石ペリドット
太陽のように輝く黄緑の石
誕生石は、その月の太陽に似合う石が選ばれた
などとも聞きますが、今年の夏は涼しいね
今年の夏は、日焼けしないように頑張りました
サンバイザー・手袋・マフラー等、暑さにめげず!!
その月の誕生石があるように
誕生日石、星座石、干支石などもあるよん
そして、今回は『国石』についてお話ししますね
ペリドットを国石にしているのはエジプト☆
ツタンカーメンの黄金マスクとか~
スカラベ(フンころがし?)のデザインの宝飾品とか~
ラピスラズリを粉にしてクレオパトラのアイラインとか
ミイラとか???えっ
古くから文化が発達したお国
古代エジプトと言えば、太陽神ラーを崇めた国
闇夜でも光輝くペリドットを太陽の宝石と大切にした
気持ちは分からないでもない
当時、ペリドットの一大産地はエジプトの海岸近くの島
トパゾス/トパーシオ/トパディオス島(現在のゼベルゲット島、英語:セントジョーンズ島)です
紀元前3世紀頃、島で採れた宝石をエジプト王朝に献上し
トパーズと呼ばれていました
これがトパーズの語源だと言われていますが
しかし後の世で分かったことは、古代ギリシャ時代~ローマ時代に
トパーズと呼ばれた石はペリドットだったらしいのです
今は絶産したけど、3500年以上も採掘され続けたと言われています
エジプトの遺跡からは良質のペリドットが使われた
宝飾品がたくさん見つかっています
では日本の国石は何だと思う?
日本の国石は『水晶』です
真珠だと思った人も多いのでは?
水晶は山梨県の乙女鉱山が有名だけど
残念ながら昭和50年代に閉山し
現在、国内で水晶鉱山として稼働している鉱山はないそうです
水晶は日本の他にスイスも国石に指定しているよ
そして、イギリスの4月の誕生石にもなってるね
(誕生石は国により若干違います、日本は4月はダイヤモンド)
ちなみに日本の国鳥は雉(キジ)で
国花は法令で制定はされていないけど習慣上として
菊と桜とされています
ではではチビッ子には残り少ない夏休み
大人には残暑の季節
元気にエンジョイしましょうね
ではまた~(^^)/
by宝石ばあや